Cart 0

Congratulations! Your order qualifies for free shipping あと €10.000 で送料が無料になります。
Sorry, looks like we don't have enough of this product.

Products
Pair with
Add order notes
Subtotal Free
Shipping, taxes, and discount codes are calculated at checkout

Your Cart is Empty

our craftsmanship

GYPPHYの生産工場について

GYPPHYでは信頼のおける
2つの工場と提携しています。

私たちは、ジュエリーの品質に一切の妥協を致しません。

お客様が満足する商品をしっかりと提供するため、技術力があり丁寧なモノづくりを行う工場とのみ契約をしております。

お客様が喜んでくださる姿を思いながら、丁寧なものづくりに向き合っています。そのために私たちは厳選した、信頼のおける以下2つの工場とのみ契約をしています。

JAPAN, Yamanashi

GYPPHYの主要なジュエリーは、日本の山梨県で作られています。国内最大のジュエリー生産地である甲府市の契約工場で、日本の誇る職人さんならではの丁寧な作業にて一つ一つつくってくださっています。

なぜ山梨県甲府市なのか?

山梨県甲府市は昔から水晶がよく取れる土地だったため、研磨技術も高く、その技術を応用して他の宝石も加工し始めたことでジュエリー産業が盛んになったと言われています。
縄文時代に狩猟に使われていた鏃(やじり)から始まり、勾玉や宝飾に発展していき、現在では県内に1000社以上のジュエリー関係の企業がある世界的にも有名なジュエリーの生産地です。

CHINA, Shenzhen

もう一つの工場は、中国の深圳(シンセン)にあります。中国最大の宝石・ジュエリーの生産地として有名な街にある契約工場。規模が大きく、設備力が非常に高い工場のためどんなジュエリーも綺麗に仕上げます。日本では難しいジュエリーのデザインなどをこちらで製作しております。

なぜ中国の深圳なのか?

深圳は元々漁業が盛んな村とされていましたが、40年程前に香港のジュエリーメーカーが中国本土に工場を移し始めた時から宝飾品の製造・取引が始まり急激にジュエリー産業が発展していったという歴史があります。
その後深圳は中国のほとんどの主要ジュエリーブランドの所在地であることに加え、世界的に有名なブランドのジュエリーの生産地としても一目置かれています。
このように発展したのは、人生の大事な節目にゴールドを贈るという中国の伝統が関係しているのかもしれません。

reviews
See all reviews