モアサナイトは昨今、ダイヤモンドとの区別が難しく、また輝きはその2.5倍なのに手に届きやすい価格で、ダイヤモンドの代替品の宝石として注目を浴びております。他にも、人工的につくるからエシカルで環境にも優しい宝石とも言われています。
本当にダイヤモンドよりも2.5倍輝き、それはダイヤモンドよりも優れているのか、ここではモアサナイトとダイヤモンドを比較しその輝きに関して考察したいと思う。
本当にダイヤモンドよりも2.5倍輝くの?モアサナイトの方が品質がいいの?

よく様々なサイトやブログで、モアサナイトはダイヤモンドよりも2.5倍輝く!というのを見かけると思います。では一体何をもって2.5倍輝くと表現しているのか?
実はそれらの分散光の数値が約2.5倍あるから、輝きが単にダイヤモンドの約2.5倍と表現しております。GYPPHYでもそのような意味からそう表現しております。
実際にどのような輝きなのかというと、ダイヤモンドと比べて光が大きく分散し虹色に光るのが特徴です。
写真を見てもわかるように、広く大きな輝きを見せているのがモアサナイトとなります(写真はCHARLES & COLVARD社のを引用)。その圧巻な輝きが宝石では一番と言われております。
・ということは、モアサナイトの方がダイヤモンドより輝きが優れている?
結論からいうと、「どちらの輝きもとても美しく、そこに優劣はつけれない」です。確かにモアサナイトの輝きは圧巻で目立ち、想像以上に美しいです。しかしダイヤモンドの白く光る輝きもモアサナイトとはまた別の輝きがあり非常に美しく綺麗です。
”2.5倍輝く=ダイヤモンドよりも優れている・品質がいい”という訳ではありません。これは完全に好みの問題です。
ただ初めてモアサナイトを見ると好み関係なくその圧巻な輝きにはびっくりするはずです!
コメントを残す