モアサナイトとキュービックジルコニアは、ダイヤモンドに見た目が似ていることから、ダイヤモンドの代わりに使われることもあります。ただ硬さ・輝き・価格に違いがあるので、購入前に理解しておきましょう。本記事ではモアサナイトとキュービックジルコニアの違いについて解説します。
ダイヤモンドに似ている宝石として人気の、モアサナイトとキュービックジルコニアですが、この2つがどのように違うのかまで理解している方は少ないでしょう。 輝きや硬さ、価格面などの違いについて把握しておくことで、購入する際に迷うことがなくなります。 モアサナイトとキュービックジルコニアの違いについて、ダイヤモンドと比較しつつ詳しく解説します。
モアサナイトとは
モアサナイトとは隕石の中に含まれている鉱物で、ダイヤモンドと同じく炭素が含まれています。天然のモアサナイトは隕石の中にしか含まれていないため、希少価値が高く価格も非常に高価です。 現在では鉱物を再現して、合成のモアサナイトがつくられています。現在では技術が進み、手軽に購入できるようになりました。現在市場に出回っているモアサナイトは、ほとんどが合成のものです。
キュービックジルコニアとは
キュービックジルコニアとは、ジルコニアに酸化マグネシウムや酸化イットリウムなどを混ぜてつくられたものです。 モアサナイトがダイヤモンドと見分けづらいのに対し、キュービックジルコニアは容易に区別できます。
モアサナイトとキュービックジルコニアの違い
上述したとおりモアサナイトとキュービックジルコニアは、見た目がダイヤモンドとよく似ています。どのように違いがあるのか、硬さ・輝き・価格の3点に着目して比べてみましょう。
1. 硬さ
宝石や鉱物の硬さは「モース硬度」という数値を基準に測られます。モアサナイトは9.5で、キュービックジルコニアは8.5なので、モアサナイトのほうが、格段に硬いといえます。
2. 輝き
宝石の輝きは光の屈折率と分散度で表し、数値が高いほど輝きが増します。モアサナイトは屈折率が2.65~2.69・分散度が0.104なのに対し、キュービックジルコニアは屈折率が2.13・分散度が0.060です。 モアサナイトとキュービックジルコニアを比べると、モアサナイトのほうが輝きが強いです。美しい輝きはモアサナイトの特性でもあり、同じカラット数のダイヤモンドと比べると、約2.5倍輝いているといわれています。 ただこの数値は、光の分散度が約2.5倍であることも起因しているといわれています。
3. 価格
価格に関しては、モアサナイトよりキュービックジルコニアのほうが安いです。販売店によって多少値段に差はあるものの、モアナサイトのほうが高価で販売されています。 ただサイズにもよりますが、どちらもダイヤモンドの10分の1、もしくはそれ以上安い価格で購入可能です。とくにこだわりがない場合は、婚約指輪にモアサナイトやキュービックジルコニアを選ぶ方もいらっしゃいます。
モアサナイトとキュービックジルコニアは違いを理解してから選ぼう!
モアサナイトとキュービックジルコニアは、どちらもダイヤモンドに似ているという共通点がありつつも、比べてみると輝きや硬さなどに違いが見られます。 モアナサイトは取り扱っている店舗が日本にまだ少ないので、見たことがないという方もいらっしゃるでしょう。どちらを選ぶか迷った場合には、モアサナイトとキュービックジルコニアを実際に見比べると選びやすいのですが、同じ店舗に両方の取り扱いがあるとは限りません。 よって事前にモアサナイトとキュービックジルコニアの違いをしっかりと理解したうえで、どちらを購入するか決めておくことをおすすめします。
コメントをする